特色

日本リウマチ学会認定リウマチ専門医が常勤
当院は、日本リウマチ学会の教育認定施設の指定を受け診療を行っています。日本リウマチ学会認定リウマチ専門医の資格を有する樋口雅則病院長がリウマチ・膠原病専門医として、最新の治療法を取り入れる一方、個々の患者さんに最も適した治療法を考え、実施しています。外来は、長澤浩平 佐賀大学名誉教授等の非常勤医師とともに診療を行い、入院も受け入れが可能ですので、安心して受診していただけます。

最新の治療法&個々に合った優しい医療
関節リウマチにおいては、生物学的製剤がかなり普及し、また他の膠原病においても、新しい免疫抑制剤が導入されるなど、この分野の治療法は最近20年間に目覚ましい進歩を遂げてきました。当院では、これらの最新の治療法も取り入れる一方、個々の患者さんの病状や社会的状況を考慮に入れ、最もふさわしい、優しい医療を行っていくことをモットーとしています。経験豊かなリウマチ・膠原病専門内科医と整形外科医が緊密に連携し診療を行います。

高いレベルの診療で受診しやすい専門医療機関
当病院は中規模病院ならではの特長がございます。まず、小回りがきくことです。リウマチ膠原病では、急に病状が悪化したり、他の病気が出てくることがありますが、予約外でも受付をし、迅速に検査ができます。さらに、大病院よりも外来の待ち時間が短く受診できます。初診の場合は、可能な限り紹介状をご準備ください。当センターは高いレベルの診療を行いながら、患者さんにとっては受診しやすい優しい専門施設です。福岡市西区から糸島市にかけての、数少ないリウマチ・膠原病の専門医が常勤している病院ですので、十分にご活用ください。
対応疾患
- 関節リウマチ
- 全身性エリテマトーデス
- 強皮症
- 多発筋炎・皮膚筋炎
- 血管炎症候群
- リウマチ性多発筋痛症
- 成人スチル病
- シェーグレン症候群
- 不明熱
- ベーチェット病 など
よくある症状
- 関節や筋肉の痛み、こわばり、しびれ
- 風邪とは思えない持続する発熱
- 全身倦怠感、食欲不振
- 手足の腫れや冷感 など
担当医師表

病院長
樋口 雅則 Masanori Higuchi
総合内科・リウマチ科
- 出身大学 九州大学[平成3年卒業]
- 資格・所属学会 医学博士/日本内科学会 総合内科専門医/日本リウマチ学会 リウマチ専門医/日本プライマリ・ケア連合学会 認定医、指導医/ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター/日本医師会認定産業医/日本人間ドック学会認定人間ドック健診情報管理指導士/日本尊厳死協会認定リビングウイル受容協力医師/卒後臨床研修指導医/日本呼吸器学会/日本感染症学会

猪口 仁美 Satomi Inokuchi
総合内科・リウマチ科
- 出身大学 山口大学 [平成20年卒業]
- 資格・所属学会 医学博士/日本内科学会 認定内科医/日本リウマチ学会専門医
診療スケジュール
診療受付時間 | 平日 8:30-11:30 13:30-16:30 |
---|---|
休診日 | 土・日・祝日・年末年始 (12/30-1/3) |
診療科目 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
リウマチ科 |
午前 |
|
|
|
|
|
午後 |
|
|
※出張等により休診となる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
※初診の方は必ずご予約をお願いいたします。

樋口 雅則
- 資格・所属学会
- 医学博士/日本内科学会 総合内科専門医/日本リウマチ学会 リウマチ専門医/日本プライマリ・ケア連合学会 認定医、指導医/ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター/日本医師会認定産業医/日本人間ドック学会認定人間ドック健診情報管理指導士/日本尊厳死協会認定リビングウイル受容協力医師/卒後臨床研修指導医/日本呼吸器学会/日本感染症学会

猪口 仁美
- 資格・所属学会
- 医学博士/日本内科学会 認定内科医/日本リウマチ学会専門医
地域医療機関の先生へ
関節リウマチや膠原病が疑われる患者さん、生物学的製剤治療を希望される患者さん、あるいは不明熱などの患者さんがおられましたら、是非ご紹介ください。
この分野では、早期診断、早期治療が患者さんの予後にとって非常に重要です。早めの受診をお願い致します。入院も可能ですので、よろしくお願いいたします。