Medical subjects

リハビリテーション科

特色

失われた機能を回復し残存能力を伸ばす

疾患により生じた移動・身の回りの動作・コミュニケーションなどの障害に対して、医学的治療や治療的訓練を実施する診療科です。失われた機能の回復を促すとともに、残存能力を最大限に伸ばすための治療や訓練を行い、患者さんが社会復帰出来るように支援します。また、併設の訪問リハビリテーションや通所リハビリテーションの利用なども提案し、社会参加に向けた支援もしていきます。

専門のセラピストによる個別療法

機能や能力の向上を目指し、障害に応じた個別療法(理学療法、作業療法、言語聴覚療法)を行います。立位や歩行、杖・装具の使用、車椅子駆動などの「移動」に関わることを理学療法士が担います。着衣や洗髪、排泄の動作などの日常生活動作の習得や、職場復帰のための身体機能動作練習などは作業療法士が担います。言語障害や発声、飲み込みなどの練習は言語聴覚士が担います。障害があっても、残った機能を最大限に発揮することにより、再び住み慣れた地域でその人らしい生活が送れるように支援します。

最新機器を利用したリハビリテーション

主な特色として高次脳機能障害の方が再び自動車を運転できるよう(自動運転再開支援)、ドライビングシュミレーターを用いた評価・訓練や姪浜ドライビングスクールと連携した実車評価を行っています。また、VR機器(mediVRカグラ)や装着型サイボーグ(HAL単関節タイプ)を用いた先進的なリハビリテーションにも取り組んでいます。

対応疾患

  • 脳卒中
  • 外傷性脳損傷
  • 脊髄損傷
  • 骨関節疾患(脊椎圧迫骨折、大腿骨近位部骨折、変形性関節症など)
  • 関節リウマチ
  • 神経筋疾患(脊髄小脳変性症、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症など)
  • 呼吸器疾患(肺気腫、慢性気管支炎、肺炎など) など

よくある症状

  • 失語、失行、失認、記憶障害、注意障害などの高次脳機能障害
  • 認知症
  • 眼球運動障害、構音障害、嚥下障害などの脳神経障害
  • 手足の麻痺、運動失調などの運動障害
  • しびれ、痛みなどの感覚障害 など

担当医師表

  • リハビリテーションは当院のリハビリテーション療法士が担当いたします。
  • リハビリテーションの前には医師が診察し、リハビリテーションが可能かどうかを確認いたします。
  • 医師はリハビリテーションの実施時間に合わせて、各医師が担当いたします。

診療スケジュール

診療受付時間 平日 
8:30-11:30 
13:30-16:30
休診日 土・日・祝日・年末年始
(12/30-1/3)

地域医療機関の先生へ

当院では住み慣れた地域で、その人らしい生活が継続できるようリハビリテーションを通じて支援いたします。