特色

初期段階から血糖値をコントロール

糖尿病は膵臓から分泌されるインスリンの量や作用が低下し、血液中の血糖値が高くなる病気です。最初は無症状ですが、放置すると合併症が進行し視力障害、腎障害、神経障害などが出現したり、心血管疾患や脳卒中などの動脈硬化性疾患の危険性が増加します。したがって、糖尿病は初期からの良好な血糖コントロールが重要となります。

生活習慣の改善とあわせた薬物治療

糖尿病は食事療法や運動療法による生活習慣の改善が重要ですが、患者さんの状態に応じて薬物療法も必要となります。DPP-4阻害薬やSGLT2阻害薬などの経口糖尿病薬やインスリン療法、またインクレチン関連薬(GLP-1 受容体作動薬)などによる新しい薬物治療も積極的に行っています。

総合内科医と糖尿病専門医による診療

当院では常勤の総合内科医と非常勤の糖尿病専門医とで診療を行っています。1型糖尿病患者は主に糖尿病専門医が診療を行っています。外来での治療でコントロールが不良な場合は、入院していただき食事療法の徹底に加えて、管理栄養士による具体的な食事指導、新たな薬物療法の追加、インスリン療法の導入や調整等を行います。常勤医が糖尿病専門医と協力しながら治療を進めて行きます。

対応疾患

  • 1型糖尿病
  • 2型糖尿病 など

よくある症状

  • 健診等で血糖値が高いと言われた
  • やたらに喉が渇く
  • 尿の量や回数が多い
  • 食べているのに痩せてきた
  • だるさが続く、疲れやすい
  • 両足先や足の裏がしびれる など

担当医師表

Yuta Ibayashi

総合内科・糖尿病内科・内分泌内科(甲状腺)

  • 出身大学 大分大学 [平成20年卒業]
  • 資格・所属学会 日本内科学会 認定内科医/日本糖尿病学会 糖尿病専門医/日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医

Hitoshi Katsuta

糖尿病内科

  • 現職 九州大学 医学研究院 保健学部門 教授
  • 資格・所属学会 日本内科学会 認定内科医/日本糖尿病学会 専門医/日本医師会 認定産業医

診療スケジュール

診療受付時間 平日 
8:30-11:30 
13:30-16:30
休診日 土・日・祝日・年末年始
(12/30-1/3)
診療科目
糖尿病内科

午前

午後

※出張等により休診となる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
※初診の方は必ずご予約をお願いいたします。

勝田 仁

資格・所属学会
日本内科学会 認定内科医/日本糖尿病学会 専門医/日本医師会 認定産業医

井林 雄太

資格・所属学会
日本内科学会 認定内科医/日本糖尿病学会 糖尿病専門医/日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医

地域医療機関の先生へ

九州大学の糖尿病専門医による外来診療を行っています。治療方針の決定、インスリン導入、教育入院、血糖コントロール目的などありましたら、いつでもご紹介下さい。