お知らせ

Information

2025.08.19

内分泌内科(甲状腺内科)診療開始のお知らせ

このたび当院では、甲状腺の病気を専門的に診療する「内分泌内科(甲状腺内科)」を開設いたしました。

甲状腺は、のどぼとけの下にある小さな臓器ですが、私たちの体の代謝やエネルギーの調整に深く関わる大切なホルモンを分泌しています。

甲状腺の機能に異常があると、動悸、発汗、体重の増減、疲れやすさ、むくみなど、日常生活に支障をきたすさまざまな症状が現れます。

当科では、以下のような甲状腺疾患を対象に、専門的な診断と治療を提供しています。

【対象となる主な疾患】

・バセドウ病(甲状腺機能亢進症)

・橋本病(慢性甲状腺炎、甲状腺機能低下症)

・甲状腺結節・腫瘍(良性・悪性の鑑別を含む)

・無痛性甲状腺炎、亜急性甲状腺炎

・健診異常(TSH高値・低値)

 

【このような症状がある方はご相談ください】

・のどにしこりや腫れを感じる

・最近体重が急に増えた/減った

・疲れやすい、寒がり/暑がり

・動悸や手のふるえがある

・健康診断で甲状腺の異常を指摘された

 

【受診について】

受診は予約制となっております。

かかりつけ医の紹介状をお持ちの方はご持参ください。

紹介状がない場合でも受診は可能ですが、状況によりお時間をいただく場合がございます。

初診の方には必要に応じて、血液検査、超音波検査(エコー)、甲状腺機能評価などを実施いたします。

(甲状腺内科 担当医より)
甲状腺の病気は、正しく診断し、丁寧に経過を見ながら治療していくことが重要です。
多くの病気は、薬によってコントロールが可能であり、生活の質を大きく改善することができます。
「年齢や体調のせい」と見過ごされがちな症状の背景に、甲状腺の異常が隠れていることも少なくありません。
少しでも気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。