部署紹介

訪問診療 イメージ画像

訪問診療部門について

2022年9月に福岡ハートネット病院は訪問診療部門を設立しました。「一人ひとりの生き方を支え、街づくりに貢献する」という当院のスローガンを訪問診療を通じて実現することを目指しています。当院は強化型在宅療養支援病院(連携型)として、24時間365日体制で、70名の方に訪問診療を行っています(※)。入院病床もあり、外来・入院・訪問診療まで継続性のある医療を提供できることが強みです。
現在、医師2名、看護師2名、事務員1名が所属しています(※)。今後、訪問診療のニーズは増え続けることが予想されています。そうした地域のニーズに応えるべく、今後は規模を拡大することを考えており、タスクシェアやDXを推進し、業務改善に日々努めています。
※2023年12月時点

訪問診療 イメージ画像

スローガン「つよく やさしく ざいたく」

幅広い疾患・病態に対応でき、医療用の麻薬や心不全治療などの難易度の高い医療提供も可能で、質の高い医療を提供する「つよい在宅」
患者中心の診療、ユマニチュードに基づいたケア、必要時は入院できる環境の整備を通じた安心感を提供する「やさしい在宅」
そんなつよさとやさしさを兼ね備えた診療を目指しています。

訪問診療 イメージ画像

求める人物像

・チームワークを大切にできる
・コミュニケーションを大切にできる
・病気だけでなく、全身や生活も含めたケアに取り組む

訪問診療 イメージ画像

教育研修制度について

当院では自己研鑽のための出張が認められており、学会や研修会への参加で個人のスキルアップを支援しています。
当部門には総合内科専門医・循環器専門医・心臓血管外科専門医・緩和医療専門医が在籍しており、その強みを生かした診療を行っています。2024年4月からは総合診療専門医や緩和医療専門医を目指す医師のための研修施設の申請を予定しており、専門医の育成にも力を入れてまいります。また、公衆衛生修士、医療経営管理学修士が在籍しており、希望される方は大学院進学も支援してまいります。

1日・1週間の流れ

在宅診療/常勤医師・非常勤医師

1日のイメージ

08:30
出勤、朝礼
08:45
ミーティング

訪問予定の患者さんの情報収集や処方箋の発行など

09:30
在宅診療科会議(第2・4月曜日のみ)

事例検討や業務計画の進捗状況などを共有

病棟回診

訪問診療患者が入院するときは主治医として対応

12:00
昼休憩

職員食堂での昼食や休憩

13:00
午後の訪問診療開始

定期訪問先への診療 1日3〜6件

16:00
帰院

カルテ記載、申し送りの作成、関連事業所との連絡を行います

17:15
帰宅

夜間は訪問患者のオンコール対応を交代で行います

1週間のイメージ

よくあるご質問

医療機関である程度臨床経験を積まれていれば、技術面では特段の心配はありません。在宅医療や訪問診療では、患者さんやご家族とのコミュニケーションが重要となります。コミュニケーション能力を問われる場面が多くあります。また在宅医療特有の制度や、緩和ケアの考え方も病院診療ではなかなか経験できないものです。経験する中で、意欲的に学習していく方を募集しています。

循環器疾患や神経難病、末期の悪性腫瘍の患者さんなど幅広い疾患となっています。

平均すると1日あたり3~6名です。ご自宅への訪問診療が多い場合は件数が少なくなり、施設への訪問診療が多い場合は件数が多くなる傾向があります。往診回数は月によってまちまちですが、15件前後です。

常勤医が交代で行っています。週末は外部の医師に依頼を行っています。経験に応じて、看護師が同行し複数名体制で訪問します。

原則は常勤医として勤務いただきたいと思いますが、様々な働き方についても柔軟に対応できる場合がございますので、先ずはご相談ください。

在宅医療に係わるスタッフは常勤医師2名、非常勤医師3名、看護師4名、事務1名の総計11名です。

緩和医療認定医や在宅医療専門医の取得を目指すことが可能です。また大学院の進学希望があれば、可能な範囲で勤務調整を行い進学を支援します。

当院の在宅医療は病院が主体となっており、入院体制が整っているということが強みとなります。また、病院は150床のケアミックス病院であり、コミュニティホスピタルとして機能できるよう目指すべき姿「ありたき姿」を掲げ、職員一丸となって日々医療・介護サービスを提供しています。

訪問診療部門では、患者様の自宅を訪問し、医療サービスを提供します。主な業務には、病状の評価、診察、必要な治療の実施、処方箋の発行、患者様やご家族への医療相談などが含まれます。

総合診療医としてのスキルを前提に、在宅医療制度に関する知識、訪問診療特有のスキル、柔軟な思考、患者家族や医療スタッフとのコミュニケーション能力が求められます。最初から全て備わっていなくても、勤務をしながら覚えてもらえたらと思います。

当院の訪問診療では、慢性疾患をお持ちの方や、入院が難しい高齢者、終末期医療を必要とする方などが対象です。患者様のニーズに応じた丁寧な医療を心掛けています。

医師はチームとして活動し、訪問スケジュールは柔軟に調整されています。一般的には、1日の訪問時間に基づいて、数件の患者様を訪問しますが、患者様の状況に応じて適宜対応しています。

福岡ハートネット病院では、医師のワークライフバランスを重視しています。訪問スケジュールは調整可能で、福利厚生を整え、働きやすい環境作りに努めています。

訪問診療部門では、臨床経験を積むことでより訪問診療や緩和ケアの専門性を高めることができます。また、医療のリーダーシップポジションや教育的役割へのステップアップも可能です。

訪問診療部門では、医療チームとしての連携を重視しています。定期的なチームミーティングやカンファレンスを通じて、患者様に対する包括的な医療提供を実現しています。LINE WORKSなどICTも活用しています。

応募は当院のウェブサイトから行えます。まず見学に来ていただき、その際に詳細なプロセスについてご紹介します。

お問い合わせは当院ウェブサイトに設けているお問合せフォームからご連絡いただければ、担当者が対応いたします。説明会や職場見学についての情報もご提供できますので、ぜひご利用ください。

採用関連資料

訪問診療部門のありたき姿

募集要項

業務内容

◇ 訪問先 : 個人宅5割程、関連施設5割程
◇ 訪問件数 : 3〜5件程/コマ(個人宅)
◇ 訪問先患者数 : 3〜10名程(1施設)
◇ 訪問診療時の同行者 : 看護師
<対応内容>
※医師:診察およびカルテ入力、処方箋印刷
※看護師:バイタル測定、採血など検査、訪問先までの運転、訪問スケジュールの連絡等

雇用形態

常勤

勤務時間

8:30~17:15(休憩60分)

休日

週休2日制(月曜~金曜勤務)
(※週4日勤務の相談可)

給与

お問い合わせください

応募方法

応募フォームよりご連絡ください。

業務内容

◇ 訪問先 : 個人宅5割程、関連施設5割程
◇ 訪問件数 : 3〜5件程/コマ(個人宅)
◇ 訪問先患者数 : 3〜10名程(1施設)
◇ 訪問診療時の同行者 : 看護師
<対応内容>
※医師:診察およびカルテ入力、処方箋印刷
※看護師:バイタル測定、採血など検査、訪問先までの運転、訪問スケジュールの連絡等

雇用形態

非常勤

雇用期間

令和6年5月1日~令和7年3月31日
※契約期間の更新あり

勤務時間

月曜、火曜、水曜、金曜
9:00~13:00 または 13:00~17:00

休日

木曜日・土曜日・日曜日・祝日 ※その他シフトに準じる

給与

報酬:1コマ 40,000円

応募方法

応募フォームよりご連絡ください。